みなさんこんにちは!Sunkistです。
そろそろ天皇陛下の即位式典が話題になりつつあります。
日本としても、このお祝いに是非とも盛り上がったもらいたいと思っているはずです。
そんな所に、ジャニーズの嵐が式典でパフォーマンスを披露するという情報が入ってきました!
今回はこの即位式典で嵐が披露する曲目や一般人が見ることができるのかをいろいろ調べてみました。
題して「嵐が天皇陛下即位式典で披露する曲は?一般観覧は可能なのか!」です。
それではさっそくいってみましょ〜ぅ!
天皇陛下即位式典で嵐が披露する曲目は?
1番注目されるのはここだと思います!
しかし、事前に発表されることはまずありません。当日を待つしかありません。
なのでどうしても憶測でしかありません。
そこで参考にするのが、過去の即位の時やこれまでの式典で披露されてきた曲目です。
まずは「天皇陛下御在位二十年記念式典」が記憶にも新しく、今にも近い式典になります。
この時にパフォーマンスをしたのはEXILEです。
披露した曲目は
オリジナルの奉祝曲 組曲「太陽の国」を披露しました(歌詞・秋元康。作曲・岩代太郎)
国歌斉唱の後に始まります。
またこの時この「太陽の国」以外にEXILEの歌は披露されませんでした。
パフォーマンスをするといっても、あくまでも祝いを奉納するものなので、その為の有路なるが奉納される訳です。
しかし、これも「天皇陛下御在位二十年記念式典」でのことです。
上皇陛下が即位した時はどうだったのかを調べてみました。
すると、「天皇陛下御在位二十年記念式典」のような奉祝曲がありませんでした。と、いうことは国民的なアイドルなどがパフォーマンスを披露したとは考えにくいです。
当時は昭和天皇崩御からの即位だったので、そこまでお祝いムードが今ほど盛んではありませんでした。
なので儀式としても粛々と進められていたようです。
生前の御即位は、現代に入ってから初めての試みなので祝賀ムードも非常に盛り上がっています。
「天皇陛下御在位二十年記念式典」」の時のように奉祝曲だけの可能性もありますが、ワンチャン嵐の持ち歌を披露して、広く国民にその祝賀ムードを広める可能性もあります!
その場合は、やはり「A・RA・SHI」は欠かせないのではないでしょうか?
新時代の幕開けに、デビュー曲を披露するってなんか縁起が良さそうです。
他にも披露するのであれば、ヒット曲や最新曲のBRAVEの候補としてはうってつけです
次にその模様も一般人が見れるのかを調べてみたいと思います。
天皇陛下御即位式典に一般参加は可能か?
嵐がパフォーマンスを披露することでも注目がググッと上がった天皇陛下御即位式典。その模様を見たいと思う人も大勢いると思います。
まず今回の式典の正規な名称は「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」です。
国民祭典ということからもわかるように、国民にもお披露目されること間違いなしです。
上皇陛下が御即位した時も、一般人の参賀がありましたので今回も参加できるはずです。
ただ、詳しい参加方法がわかりませんでした。今後宮内庁などから発表があるかもしれません。
また、上皇陛下の天皇御即位の時はテレビ中継がありましたので今回もテレビ中継があると思われます。
ちなみにとの時の視聴率は31%だったそうです。実に国民の三分の一が注目している式典です。
放送権などのしがらみなく、どこの放送局でも放送されるといいですね。
先ほど「天皇陛下御在位二十年記念式典」でもありましたがYoutubeに映像が載っていることからも、式典終了後も何かしらの形で見ることができると思います。
ネット上の反応
今回の報道で、ネット上ではいろいろな反応がありましたので、その一部を見てみたいと思います。
嵐、今までの偉業に加え天皇陛下即位式典でもパフォーマンスするってどう考えてもトップスターだし、逆にこれより上の目指すものってなんなんだろう… 横に並ぶものが無くなった時、どんな風に世界が広がって見えるんだろうな…嵐は謙虚だからそんなこと微塵もかんじさせてくれないけどさ…
— 抹茶 (@snowmmkj) September 13, 2019
確かに嵐は謙虚さが目立ちますね。その辺りも選ばれた理由かもしれませんね。
国民的アイドルトレンドにあがってて何かと思ったら、嵐さん天皇陛下即位式典でるの!すご!
嵐が国民的アイドルって言われてるのに対して国民的といえば〇〇!アイドルが歌うなんて!って怒ってる方たち…
アイドルだって立派な日本独自に育った文化だし、今の国民的アイドルは嵐だよ…時代を生きて…— おあげ (@oage_nemuiman) September 13, 2019
アイドルはもやは日本だけの希少種族(日本発信でなら海外にもある)。日本の産んだ文化ですね。
天皇陛下即位式典のパフォーマンス 嵐だって… 私はジャニオタだけど嵐も好きだけどこれは違うと思うなぁ。平成時代みたいな軽々しいイベントやらないでほしいよ。誰が決めたの?弦楽四重奏とかピアニストとかいくらでもいるじゃない、なんか腑に落ちないわ
— にこにこまま (@6S1o6aP8GgV9jhz) September 13, 2019
ファンといえども複雑のようですね。賛否両論がありました。
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「嵐が天皇陛下即位式典で披露する曲は?一般観覧は可能なのか!」と題してお送りしてきました。
最後にざっくりとまとめてみると・・・
・嵐が披露する曲目はオリジナルの奉祝曲の可能性が高い
・一般参加は可能だが参加方法が不明。
といったところでしょうか?
国事として盛大に催される今回の式典。是非とも新時代の日本にふさわしい式典になってもらいたいと思います。
それでは今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す