みなさんこんにちは!Sunkistです!
中部国際空港・セントレアに新しい商業施設&テーマパークがオープンしましたね!その名も「FLIGHT OF DREAMS」です!
これまで中部国際空港・セントレアの敷地内も立ち寄るだけでも楽しめる場所でしたが、これからは楽しめる場所が増えましたね!
今日はこちらの新たにオープンした施設の混雑状況や各種アトラクションコンテンツの待ち時間などをいろいろと調べてみたいと思います!題して「フライトオブドリームズの混雑状況は?アトラクション待ち時間は?」です!
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
フライトオブドリームスの場所や料金は?
まずはフライトオブドリームスのアクセス方法ですが、
名鉄常滑線「中部国際空港駅」で降ります!その後徒歩10分ほど空港の方へ進んで頂ければいいです!
ここがフライトオブドリームズの場所になります!少し離れていますが、離れているからこそわかりやすいと思います!
施設自体は雨でも利用できるのでいいですが、行くまでにどうしても外を歩くことになるので、雨天の時は傘が必要になってきます!
駐車場は特にありませんが、セントレア空港の駐車場を使って頂ければいいそうです!
料金は1Fのフライトパークのみ必要となります
・大人(中学生以上)1,200円
・子ども(3歳~小学6年生)800円
・3歳未満 無料
です!
2階と3階はシアトルテラスと言って飲食店や物販店があります!シアトルをモチーフにしたいろいろなご飯やスイーツ、グッズがあります!
営業時間
フライトパーク 10:00~17:00(最終入場16:30)
毎週土曜日のみ10:00~19:00(最終入場18:30)
シアトルテラス 飲食店10:00~22:00
物販店10:00~18:00(一部店舗で閉店時間が異なります)
となっております!
フライトオブドリームズの混雑状況は?
フライトオブドリームズの混雑状況はどうなるのでしょうか?
通常であれば館内を1~2時間程度で見て回る事ができますが、アトラクションコンテンツの混み具合によって変わってくると思います!ここではすべてのアトラクションコンテンツの紹介と、混みやすさを想定して書いていこうと思います! 混み具合低い★☆☆☆☆→★★★★★混み具合高い
1、フライ ウィズ 787 ドリームライナー
ボーイング787初号機を実際に使ったプロジェクションマッピングによるショーです!参加可能人数はわかりませんが、特に入場制限などがない限りは時間になれば見れそうです!依って混み具合は★☆☆☆☆くらいではないでしょか?
2、ボーイングファクトリー
ボーイングの組み立て工場を視覚的にわかりやくしたものです。こちらも観て回るというものなので混雑はそんなにないと思います!依って混み具合は★☆☆☆☆くらいではないでしょうか?
3、奏でる!紙ヒコーキ場
自分で折った紙飛行機を実際に飛ばしてみるという、子供も大人も楽しめるアトラクションコンテンツです!飛ばした飛距離に応じで触れる光(レーザー)によって音と光のハーモニーを楽しめます!ここは子どもが押しかけそうなので、混み具合は★★★★☆くらいではないでしょうか!
4、お絵かきヒコーキ
自分で飛行機の塗り絵に絵を描いたり色を塗ったりしたら、専用の機械に読み込ませます。そうすると自分か描いたり塗ったヒコーキが実際に動きだすというものです!無料アプリをダウンロードすれば、自由に飛行機を操縦する事もできます!自分専用機で自分がパイロットになれる夢のアトラクションコンテンツです!その分人気度も高いので混み具合は★★★★★と最大で予想します!
5、エアラインスタジオ
架空の世界に入って、航空機の仕事を体験できるというものです!動画や写真撮影も可能なので思い出作りにもいいかもしれません!女の子はキャビンアテンダントさんの衣装を着る事ができます!混み具合は★★★☆☆といったところでしょうか?
6、ZA001コックピット
ボーイング787号機のコックピットを実際に見学できるアトラクションコンテンツです!機長さんや副機長さんはいませんが、リアルな飛行中の状態を再現しているので、飛行中のコックピットを体験できると思います!混み具合は★★☆☆☆くらいですかね?
7,歩いて集める飛行機図鑑
飛行機はたくさんの部品でできています。その部品の役割を専用アプリを使って実際にボーイング787号機の周りを歩きながら探し、その役割を知るものです。すべてのパーツを集めると図鑑が完成します!コレクション心をくすぐるアトラクションコンテンツですね!混み具合は★★☆☆☆くらいでしょうか?
8、シアトル空港博物館ワークショップ
世界最大級である航空宇宙をテーマとした博物館「シアトル航空博物館」があります。そこのSTEM教育プログラムを体験できるワークショップとなります!STEMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字をとったもので、航空について学ぶ上で重要なこれらの分野を、工作や実験を通して楽しく学びます。これで君も未来の航空技師?混み具合は★★★★☆くらいでしょか?
また、プログラムによって一回数百円ほどかかる場合もありますので、その都度確認してください。
9、787シミュレーター
非常にリアルに再現されたボーイング787号機のコックピットで実際にフライトシミュレートができるアトラクションコンテンツです!インストラクターの指導のもと行えますのでパイロットになった気分になれると思います!こちらは予約が事前に必要ですので、当日いきなり行っても体験できませんのでご注意下さい!ラグジュアリーフライト 787シミュレーター予約こちらは混み具合からは除外したいと思います
以上がフライトオブドリームスのアトラクションコンテンツのご紹介と混雑具合の予想でした!
期待や感想
フライトオブドリームズの感想や行ってみたいという人の期待の声を集めてみました!
フライトオブドリームズのお店。日本初出店もたくさんありワクワク感が止まりません。#フライトオブドリームス #セントレア https://t.co/S7kZMRS0Dx
— Hinata Aoi (@puta5656) October 12, 2018
どんなお店があるのかは実際に行って確かめてほしいです!
https://www.instagram.com/p/BoxcH9khBSK/?utm_source=ig_web_copy_link
大好きなチョコレートなので紹介しちゃいました(笑)一度食べたい(´~`)モグモグ
https://twitter.com/RYUKYU_yuiMARU/status/1050556624006311936
オープン当日はフライトオブドリームスの利用客で混みあっています。。。電車がおススメなんですけどね。。。
シアトルに観光している気分になりますね!空港に行ったのにシアトルのお土産を買って帰れます!
昨日観た フライトオブドリームスのプロジェクションマッピング良かった pic.twitter.com/BKjzZq0bRz
— 圭 (@keytanizawa) October 8, 2018
ボーイング787号機が実際に飛んでいるような映像ですね!これは生で見たい!
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「フライトオブドリームズの混雑状況は?アトラクション待ち時間は?」と題していろいろと調べては予想などをしてみました!もし実際に行ったよ!という方がいれば是非感想などをコメントをお待ちしています!
それでは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました!
コメントを残す