みなさんこんにちわSunkistです。
今回ははじめて岐阜県外のお城をご紹介します。
犬山城
歴史が好きな方は知っていると思います。
今回は、″今″犬山城をどう楽しんで頂けるのかを少しでもお伝えしたく、記事を書きます。
なにがすごいの?
まずは、お城に上って天守閣(一番上)からの景色をご堪能ください。
「お城?なにそれおいしいの?」って方でも絶対に息をのむ光景だと思います。
愛知県の北の端っこから濃尾平野が一望できるんです!
名古屋駅のセントラルタワーはもちろん、天気が良くて空気が澄んでいると、なんとなくですけど名古屋港まで見える時もあります!
私もはじめて天守閣に登って景色を見た時は「昔のお殿様はこんな見晴らしのいい景色を見ていたのか~」と若干うらやましく思ったものです。こういう場所から民の姿を見ていたのかもしれません。
ただ、このお城全国でも珍しい建造当時の木造なんですが、階段が非常に急です。手すりがありますが、ちょっと危険です。お年寄りも登っていますが、見てるこっちがちょっとドキドキします。
あと女子の方!スカート厳禁ですよ!「はじめてのデートだから可愛くキメたい」とか思っても、もしその初デートが犬山城だったらスカートはやめた方がいいです。羞恥をさらす事になります・・・。
また、しっかりと観光地化された城下町が素敵です!古い町並みっぽく作られた一本道がありますが、犬山駅から向かう場合はお城につくまでにすっかり俗世から抜け出せること間違いなしです!
途中に最近流行りの(?)超地元密着型のFMラジオ局もあり、タイミングがいいと放送中にでくわすこともできます。
最近まで個人の所有物だった!?
これは本当にすごいと思ったのは、犬山城が日本で最後まで個人の所有物あったお城だということなんです。それがいつまでだって?
平成16年ですよ!2004年です!
平成の時代。2000年時代に入るまでお城が個人の持ち物だったんですよ?これ、すごくないですか?
「俺んちお城なんだぜ?」
とか言ってみたくないですか?
え?別に言いたくない?はい・・・
ちなみに今は財団法人の所有となっています。
アクセスについて教えて!
名鉄各務原線「犬山遊園駅」下車 その後徒歩15分
名鉄犬山線「犬山駅」下車 その後徒歩20分
距離と時間で言えば「犬山遊園駅」が近いですが、先ほどご紹介した観光地を通ろうと思うと「犬山益」からの方がお勧めです。
「犬山遊園駅」で下車する場合は、木曽川沿いを通る道をお勧めします。夏場なんかはその水量で気持ち的にも涼しくなりますし、より自然を体験できると思います。
個人的には「犬山駅」で降りて「犬山遊園駅」から帰る事をお勧めしたいです。
最後に
今回は歴史的な事には触れずにご紹介しましたが、本当に「行って」「登って」「見る」だけでも十分な価値があるお城だと思います。
今までご紹介したお城の中でもダントツの行き易さはあります。観光地化をされているので、家族でワイワイ行くにもいいと思います。
「自分は歴史好きだけど、家族は興味がなくて。でお城に行きたい」っていう方にはお勧めです。歴史的価値も十分あり、楽しめる場所もしっかりとありますので、家族を歴史に引きずり込みたい方にはぴったりかも(笑)
もちろんただ景色が見たいっていう方も大歓迎です!
では今回はここまで。
最後まで御覧いただきありがとうございました。
コメントを残す