みなさんこんにちは!Sunkistです!
気が付けがジュリーももう古希を迎えていたという衝撃!70歳になっても元気な姿でファンの前に立ってもらえるのは嬉しい限りです!
今年も7月の日本武道館を皮切りに、全国66公演を回っている最中です!
今回はそんな全国ツアー「70YEARS LIVE OLD GUYS ROCK」の中でも福井での公演について書いていこうと思います!
題して「沢田研二ライブ2018福井のセトリネタバレ?座席や感想も!」です!それではさっそくいってみましょ~ぅ!
沢田研二ライブ2018福井のセトリネタバレ?
大胆にも福井公演のセトリを見てみたと思いますが、まだ公演する前なので以前のセトリを載せてみたいと思います!
10月6日セットリスト
となっております!ほかの日もだいたい曲目も曲順もかわることなく行われているので、今回のライブでもこのセトリで間違いないのかもしれませんね!
ここ数年は曲も新たに出していないので、そこまで大きくなにか変わる要因というものはないかと思います。それになんといっても古希ですので、正直体力的にも瞬時にセトリを変えての演目は厳しいのではないでしょうか・・・
沢田研二ライブ2018福井の座席や会場は?
今回の会場は福井県にある福井フェニックス・プラザという所です!この会場のキャパや様子などをご紹介していこうと思います!
福井フェニックス・プラザのキャパは2,000人となっており、1フロアで形成されています。二階席がない分近くにいる感じがするうえ、閉じた空間という事で親近感とそれ以上にいい音響効果が期待できます!
上の画像は大ホールと小ホールで切り替わって見えにくくて申し訳ないです。。。
後ろから半分が斜めになっているので、足元の悪い人はゆっくりと降りないといけませんね。当日は開場してから押さずにゆっくり座っていきましょうね!
沢田研二ライブ2018福井の感想も!
ジェリーのライブの感想などをまとめて載せていきたいと思います!
沢田研二さんのコンサート、横浜アリーナまで行って来たよー♬
ラストソングは私の大好きな曲で、
ヤマトより愛をこめて でした。
感動!!!
楽しい1日でした♬#沢田研二#横浜アリーナ pic.twitter.com/DMzRCDsL7S
— 茶々丸007 (@pupupu_007) October 6, 2018
自分の好きな曲がかかった時のあのテンションの上りようななんなんでしょうね(笑)
昨日の横浜アリーナ。ものすごい人だった。尖った70歳。ボーカルとギターだけって誤魔化しが効かないので腕と自信がなければ恐ろしくて出来ない。ジュリースゴすぎ。#沢田研二 pic.twitter.com/zbBMP5Ym9D
— ニコニコ平和軍団 (@novinovi_z) October 7, 2018
「尖った70歳」という表現がいいですね!持ってる地力はすざましいものがありますね!
昨日、友人に招待を受けて横アリに沢田研二を見に行ってきた。
最初は、声が最後までもつのか心配だったけど、どんどん、声が出て、最後の曲は、胸に迫るジュリーの声で。
何よりふっくらした体型でピエロの衣装で、ステージを走るジュリーが、かわいい。
ギターがまた、泣けるほど良かった。— 海絵 (@emiyukanshira) October 7, 2018
歌えば歌うほど力が出てくるのはさすがというしかありません・・・
https://twitter.com/415Norix2/status/1049126979864166400
あと10年な現役なのですね(´;ω;`)いつまでの元気でいてほしい><
すごかったー!やべー9曲目泣きそうだったー!沢田研二ほんとすげー!無理だ、すごすぎる!!あんな70歳ありか!来年もまたライブ行こー。(※セトリ注意) pic.twitter.com/TkGrubzVOp
— 横田早杜子 (@usuimoko) October 6, 2018
70歳とは思えない力強さは普段から鍛えている賜物なのでしょうね!ストイックな事がわかります!
おはよう御座います(^^♪
6日 横浜アリーナ 沢田研二 古希コンサート
始めてです 凄い人でした
85%は女性 それもそれなりの年齢の方でした
前日は 女子バレーボールが行われたそうです
素敵な思い出が出来ました ジム仲間の友人に感謝です pic.twitter.com/bpIoaT1T36
— よこすか 安人(あんじん) (@yokosuka_anjin) October 8, 2018
この方はおいくつなのでしょうか?今でも新しいファンを作れるってさすがすごい!
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「沢田研二ライブ2018福井のセトリネタバレ?座席や感想も!」と題してお送りしてきました!僕が初めて沢田研二を知ったのが「魔界転生」の天草四郎役の時でした!とのあとに「TOKIO」や「勝手にしやがれ」に酔いしれた若かりし頃がありました(笑)
この記事で少しでもライブに行く前や後でテンションあげたり、感傷に浸っていただければいいかな、と思います(^O^)/
それでは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました!
コメントを残す