みなさんこんにちは!Sunkistです!
秋もだいぶ深まってきた今日この頃ですが、みなさんはどんな風に秋を楽しんでいますか?
暑さで全然食べられなかった人は食欲の秋。同じように外に出られなかった人はスポーツの秋など、楽しみ方はいろいろだと思います!
そんな〇〇の秋の中で一番おススメなのが観光の秋!です!なぜなら、ある行く事で運動ができるし、訪れた先で美味しいものも楽しめるからです!それに森林の中に入る事でマイナスイオンを浴びる事も出来るので一石二鳥です!たまに滝がある場所があったりと一石で二鳥も三鳥も楽しめる事もあります!
今回はそんな秋の紅葉狩りの中でも「付知峡(岐阜)2018の紅葉見頃はいつ?渋滞状況やおススメスポットは?」と題してお送りしていきます!
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
付知峡の見頃はいつ?
予定もばっちり!天気も文句なし!体調もよし!と三拍子そろっていても、大事な大事な紅葉が見ごろでなければ行っても肩透かしにあっちゃいますね・・・そうならないためにも見頃というのはしっかりチェックしておきたいものです!
さて付知峡の見頃はズバリ11月上旬です!上旬から中旬あたりが一番の見頃になるかと思います!すでに10月下旬からは色がつき始めると思います。せっかくなので10月下旬から11月中旬までの土日祝日を載せていきます!
・10月20日(土)21日(日)
・10月27日(土)28日(日)
・11月3日(土・祝)4日(日)
・11月10日(土)11日(日)
・11月17日(土)18日(日)
です!最後の11月17日(土)と18日(日)はすでに葉が落ち始めているかもしれませんので、その前に行かれることをおすすめします!
最後の見ごろとしてはやはり11月10日11日あたりになるのではないかと予想します!
付知峡2018の渋滞や混雑状況は?
紅葉の見頃がだいたいわかりましたね!さて行こう!と思って行ってみてもその時に混雑や渋滞をしていると一気にテンションがさがりますよね・・・
まずは付知峡へのアクセス方法や場所を見ながら混雑しそうな場所を検討してみたいと思います!
付知峡の場所はだいたいこのあたりです!
中央自動車道中津川インターから車で約50分前後くらいの場所にあります!高速は通常であれば混むことはありませんが、付知峡周辺は土日は混むかもしれません!午前中の、それも早い時間に着くくらいにでかけられるといいと思います!
https://www.instagram.com/p/BoTvJZkg-s1/?utm_source=ig_web_copy_link
付知峡2018のおススメスポットはどこ?
人里離れた、渓谷にある紅葉ポイントですがいったいどこから見ると紅葉や景色がキレイなのでを調べてみました!
・観音の滝 付知峡にあつ三瀑布の一つです。線の細い滝が岩に落ちてそこから川まで落ち続けていく光景で、一度にたくさんの滝を見ている感覚になります!
https://www.instagram.com/p/BbrTfFWnq2L/?utm_source=ig_web_copy_link
・仙樽の滝 こちらも付知峡三瀑布の一つ。太く短く落ちる滝です。近くに行くと飛沫が飛んできて少し気持ちいです。滝つぼになにかいないか覗いてみたい気持ちになります(笑)
https://www.instagram.com/p/BhoP1LUAHfp/?utm_source=ig_web_copy_link
・不動の滝 付知峡三瀑布最後の一つです!吊り橋、岩肌、木々、透明感のある水面。どれだけマイナスイオンがあるかわかりませんが最高に贅沢な気持ちにさせる場所に間違いないです!
https://www.instagram.com/p/BoWvOWfHIH2/?utm_source=ig_web_copy_link
・不動滝と仙樽の滝の間の吊り橋 手すりかわりのロープがありますが、怖い事には間違いないです。ただ、森の中を空中浮遊している感覚にさせるのでおススメです!三人以上で同時にのることは厳禁ですよ!
https://twitter.com/dorachan1101/status/1034008152100888576
・やじろ橋 珍しい階段状になっている吊り橋です!足元の川と周りの紅葉を楽しんで頂ければと思いおススメポイントにしました!
付知峡には他にも吊り橋がありますので、それぞれ注意を払ったうえで周囲の紅葉を楽しんでもらいたいと思います!
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「付知峡(岐阜)2018の紅葉見頃はいつ?渋滞状況やおススメスポットは?」と題して送りしてきました!
岐阜の人でも岐阜地区、中農地区、東濃地区の方は行きやすい場所になっていると思いますのでよかったら是非平成最後の思い出に行ってみて観下さい!
それでは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました!
合わせて読みたい
コメントを残す