みなさんこんにちは!Sunkistです!
もうすっかり紅葉のシーズンに突入しましたが、紅葉狩りにはいかれましたか?徐々に色付き始めた葉がちらりほらりと見えはじめていますね(^^♪
紅葉狩りに行きたくてもなかなかゆっくりできない。人ごみが嫌だという方もいらっしゃると思います!
そんな方に今回はちょっとしたドライブを楽しみながらの紅葉スポットをご紹介しようと思います!
題して「揖斐峡の紅葉2018の見頃はいつ?おススメコースや見所も!」です!
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
揖斐峡の紅葉2018の見頃はいつ?
揖斐峡は岐阜県の西の方に位置しています。こちらの方は伊吹山や関ケ原などの紅葉ポイントもありますが、やはり有名だったり知名度があるので人ごみがないとは言えません。
今回ご紹介する揖斐峡はドライビングコースに打ってつけの場所となりますので、おススメです!
見頃としては11月中旬~12月始めくらいです!
なのでこの間に行かれることをおススメします!
行くとすると土日になる事が多いかと思います。見頃の間の土日祝日はこのようになっております!
・11月10日(土)11日(日)
・11月17日(土)18日(日)
・11月23日(金・祝)24日(土)25日(日)
・12月1日(土)2日(日)
このあたりが見頃の時期にあたる土日祝日です!天気予報やご自分の予定を見て計画してみるといいかもしれませんね!
せっかくの紅葉狩りであれば青空と紅葉色の組み合わせは最強です!それに加えて水の色が加わると今度は一気にマイナスイオンを浴びる量があがるので、ストレスも軽減してくれますね!
Madone @ 揖斐峡 pic.twitter.com/MuzsTjNYaF
— Masayuki Akamatsu (@akamatsu) December 3, 2017
揖斐峡のおススメコースはどこ?
見頃と土日祝日を見て頂きました!これで予定は立てられるのではないでしょうか?
さて、予定が立って現地にいったらどのコースを回るかです!
単純ではありますがご紹介しようと思います!
これがおススメのコースです!
国道303号線をずっと走るだけのコースとなります!
今回のおススメコースのゴールは横山ダムとなっております!片道10kmほどなのでちょっと寄る感じで行っても楽しめると思いますよ!
人間は不思議なもので大きなもの(山でも湖でも)を見ると開放感を得るらしいです!ダムも建築物という意味では大きなものなので、山・湖・ダムと一気に大きなものをたくさん見る事によって開放感を得られると思います!
開放感はストレス発散になるらしいので、今回このコースをおススメしたいと思いました!
途中には道の駅もありますので、ちょっとした休憩や食事などができます!
https://twitter.com/kaguya_mama1012/status/1032939156425519104
温泉もあるので、ライダーも体を温めたり疲れをとるのにもうってつけだと思います!
岐阜県揖斐川町の道の駅「星のふる里ふじはし」
駐車場は非常に明るいので、照明が消えた後が、星が見やすいです。(写真)
とは言っても国道の道路照明は消えませんので、写真は厳しいかもしれません。揖斐川を挟んだ第2駐車場は、外灯がなく少し暗いです。
更に上流には西美濃天文台があります。 pic.twitter.com/IXrC3zfaFN— Hiromi Funakoshi (@Hiromi_haao) February 5, 2017
夜はこんなにも星がキレイみたいなので、紅葉が終わったら夜に星空ドライブなんてのもいいかもしれませんね!
今日のダムカレー(よことくカレー)。」道の駅星のふる里ふじはしにて。ダムの堤体が二つあるのが特徴なのかな。 pic.twitter.com/xX2RnQb13V
— 井手口 (@kitatabia) October 29, 2016
最近流行りのダムカレーもあります!是非一度ご賞味あれ!
ふたたび星のふる里♪ pic.twitter.com/lYFaIC1Exu
— Rock☆にわか2ストいいぞおじさん♪ (@Rock1199s) October 18, 2015
駐車場もたくさんあるし、ライダーのために駐輪場も豊富にあります!
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「揖斐峡の紅葉2018の見頃はいつ?おススメコースや見所も!」と題してお送りしてきました!
個人的に人混みがいやなので、ドライブしながら楽しめる紅葉スポットをご紹介しました!
道の駅での休憩もできるコースで、元ライダーとしてもツーリングルートに最適な場所をご紹介したつもりです!
西濃地区に近くて、まだ初心者ライダーや紅葉ハンターの方がいれば是非とも走ってもらいたいコースでもあります!
ただし、ドライバーもライダーも周りの景色ばかりに見惚れて事故だけはしないようご安全に行ってください!
それでは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました!
合わせて読みたい
コメントを残す