みなさんこんにちは!Sunkistです!
もう2019年の足音がすぐそこまで迫ってきていますね!
2019年にみなさんは最初なにをしますか?
僕はやっぱり初詣です!僕の住んでいる隣町には成田山(犬山)があります!
毎年ここで初詣に行くのですが、そこでの楽しみの一つに屋台があります!(食い気優先)
今回はそんな屋台を中心にして初詣の成田山についていろいろと調べてみたいと思います!
題して「成田山(犬山)2019の初詣の屋台の営業時間は?チーズドッグなど」です!
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
成田山(犬山)の屋台の営業時間は?
初詣は毎年みんな息を白くしては長蛇の列に並んでいますが、そこで身体を暖める必要があると思います!
ここではそんな成田山(犬山)での屋台や営業時間についていろいろと調べてみたいと思います!
元々は千葉県にある成田山の別院として建立された犬山成田山ですが、できたのはまだ新しい昭和28年との事です。
名古屋以北の愛知県では真清田神社に引けをとらないくらいの人数が来場されているのではないでしょうか?
そんな大きな初詣の場所の成田山(犬山)ですから、毎年屋台の数も結構あります!
屋台は基本敷地内にありますが、一部境内の入り口にもあります!
そして気になる営業時間ですが、
12月31日の夜からずっとやっていると思います!
というのも、除夜の鐘を毎年打つのですが、その抽選券が12月31日の22時から配布になるので、そのころにはすでに一部の屋台は営業を開始していると思います!
その後は、1日は夜通し営業をしている屋台もあるかと思います。2日と3日は日の出ている時間くらいまでが営業時間だと思います。
おはようございます♪
昨日は犬山成田山へ初詣に出掛けました
その足で国宝犬山城へ
天守閣から見下ろす眺めは絶景!
手摺りが低くて少し怖かった(笑)帰りはTVで取り上げられる城下町
商店街で江戸時代の屋敷を見ながら
食べ歩きを満喫今日もヨロシクです(●´ω`●) pic.twitter.com/i04oF7P9me
— デビッド ウェッブ(週末はお休みです) (@0021pixy) January 3, 2017
成田山(犬山)の初詣にチーズドッグはあるのか?
屋台になにがあるのかって結構重要なポイントだと思います!
特に自分の気に入ったものがあるのかどうかはテンションに大きく左右される部分もあるかと思います!
成田山(犬山)の境内には、食事屋さんやお土産屋さんが常設されていますので、その周辺に屋台が出るかと思います。
その屋台では定番の商品のたこ焼きやベビーカステラなどが並んでいたのと覚えています。
それとその年に話題になった食べ物などもあったので、2018年に話題になった韓国のチーズドッグ、チーズハットグもラインナップに入ってくると思われます!
成田山(犬山)に行かれたら、周辺にある屋台にも是非目を向けてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は「成田山(犬山)2019の初詣の屋台の営業時間は?チーズドッグなど」と題してお送りしてきました!
初詣で今年1年のお詣りをしてら、近くにある屋台で身体を温めたいですよね!
是非この記事を参考にしていただければと思います!
それでは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました!
コメントを残す