みなさんこんにちは!Sunkistです!
夜空に輝く花火を見上げている時って、周りの人も顔も花火を同じ色にキラキラ輝いているのをお気づきですか?
単純に花火の光が顔に反射しているっていうのもありますが、やっぱりキレイなものを見ている人は顔がキラキラ輝いているんですよね!
でも、川面に映る花火もまたキレイなんですよね!下からの反射でより周りがキラキラしてより現実離れというか、幻想的な感じになっていいんですよね(^^)/
今回は「日本ライン花火大会2018の屋台の営業時間は?駐車場や交通規制も」と題して犬山花火大会についてご紹介していきます!
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
日本ライン花火大会2018の屋台の営業時間は?
いきなり「花より団子」ですが、屋台も大事な花火大会の要素ですから!(笑)
焼きそばのソースを口の端につけたままデートとか、ちょっと恥ずかしいですよね(; ・`д・´)そこは気を付けてください!
この犬山花火大会(日本ライン夏祭り納涼花火大会)では屋台もひしめき合っていて面白いです!交通規制も実施されるのでその場所などで屋台がたくさん出ています!交通規制に関してはまた後程ご紹介します!
屋台の営業時間は16時から21時まで!とチラシに書いてありますので、その時間内に屋台をお楽しみ下さい!チラシに屋台の営業時間が書いてある花火大会はそう多くなりません。むしろ珍しい方ですが、理由としては交通の混雑を一気に解消する為や治安の問題があるのではないかと想定されます!一部交通規制内にある飲食店はその店舗の営業時間に拠ると思いますが、屋台に関しては21時までとの事です!
屋台の出店場所ですが、下の交通規制図の範囲内はほぼ出ています!
おススメの屋台の場所はやはり木曽川の犬山側の堤防に出ている屋台ですね!花火も見えるし、屋台もたくさんあるので花火大会の醍醐味を一度で楽しめること間違いなし!
屋台で美味しいものを食べた後ですが、チラシも書いてあるようにゴミは各自で持ち帰って下さい!絶対にポイ捨てだけは辞めてください!
https://www.instagram.com/p/BXoxyfIHu94/?utm_source=ig_web_copy_link
2017年のものですが、よぉく見るとずぅっと奥まで屋台が並んでます!
日本ライン夏まつり納涼花火大会の会場付近。午後5時現在。 pic.twitter.com/yzxkGyaLEj
— わん丸君 (@wanmaru) August 10, 2016
こちらは一昨年のものですが、まさに犬山側の木曽川沿いですね!まだ日が出ているうちからこの人ごみです。。。
日本ライン花火大会2018の駐車場は?
犬山花火大会(日本ライン夏祭り納涼花火大会)に行くにあたって気になるのがやっぱり駐車場・・・車社会ですから車で行かれる方もいると思いますが、上記にあるリンクの交通規制図にも無料駐車場の案内が書いてあります!名称が全て載っていないのでここで整理しておきましょう!
・犬山城第1駐車場(キャッスルパーキング) 140台 ※16時30分まで有料
・犬山城第2駐車場 123台
・成田山 約600台
・ライン大橋西運動場
・各務原市民プール
・犬山木曽川緑地
細かな駐車台数がわからない所もありますが、無料で開放してる駐車場は以上となります!
また、紹介した駐車場の中には一方通行を通らないといけない場合もありますので、ご注意ください!・
しかしやはりおススメは電車を使いって行く事には勝てないと思っています!
名鉄各務原線「犬山遊園駅」下車したら目の前です!道路挟んだ向かい側にはもう屋台も見えてきます!
おススメのアクセス方法はやはりこの電車を使う方法なんですが問題は帰りです!
犬山遊園駅自体は小さな駅なので、一気に押し寄せたらとても混雑します!そこでおススメなのが隣の駅を使う事!
名鉄「犬山駅」徒歩15分ほど
名鉄各務原線「新鵜沼駅」JR高山線「鵜沼駅」徒歩5分ほど
ですので、混雑回避のために少し歩いた方がいいかもしれません!案外その方が早く帰れるかもしれませんからね(^^♪
臨時列車も運行していますので、慌てずに帰りましょう♪

日本ライン花火大会2018の交通規制は?
さて、花火に屋台にと十分に堪能したいけど、不意に車や自転車などが来ると危ないですよね!せっかくなら屋台でかき氷を持ちながら花火を見上げたいですよね!
この犬山花火大会(日本ライン夏祭り納涼花火大会)では交通規制の中に「自動車/原付 通行禁止」も箇所があります!
また何気に一番の穴場であるライン大橋は16時~20時30分の花火打上げ時間内は通行禁止となっています!・
交通規制のかかる時間は愛知県側が18時~21時30分まで岐阜県側が18時~22時までとなっています!
交通規制のかかる正確な場所は先ほどの交通規制図を見て頂きたいですが、当日行くと警備員さんが立って下さっているのですぐにわかると思います!何人もの警備員さんが何人も立っています。うっかり自転車などで近くまで行ってしまう人は警備員さんの指示に従ってくださいね(^^♪

最後に
いかがだったでしょうか?日本ライン夏祭り納涼花火大会は地元もみなさんからは犬山花火大会と慕われていますが、愛知県北部の花火大会では最大級の動員人数ではないでしょうか?去年は23万人動員ということらしいです!これは8月1日からのロングラン花火大会の人数もいれたた数ではないかと思います!それでも当日は数万人以上は来ていると思います!
混雑必須の花火大会ですが、その価値は十分あると思います!
それは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました!