みみなさんこんにちは!Sunkistです!
8月もいよいよ終盤を迎えます。
学生の人はもう宿題は終わっていますか?僕は学生の時はまだ一週間もあると言って、野山を駆け回っていました笑
夏の終わりに花火大会にいく。それで夏休み気分を終えて宿題モードに入る、という人もいるかもしれませんね!
今回はそんな8月終盤の花火大会で大きな規模を誇る鹿嶋市花火大会について色々と調べてみました!
題して「鹿嶋市花火大会の屋台の営業時間は?場所取りやシャトルバスも!」です!
それではさっそくいってみましょ〜ぅ!
鹿嶋市花火大会の屋台の営業時間は?
花火大会の楽しみ方は人それぞれだと思いますけど、僕の場合は屋台を見たり並んだりするのも花火大会の醍醐味の1つです。
焼きそばに、たこ焼き、かき氷、ベビーカステラ、他にもザ屋台!と言えるようなものがたくさん並んでいます。
ここではその屋台の営業時間について調べてみましたと思います。
屋台の営業時間は花火大会の時間に大きく左右されています。
今年の鹿嶋市花火大会の打ち上げ時間は
19:30~20:45
となっています。
だからと言って、この時間だけが屋台の営業時間ではありません。
営業開始時間としては、歩行者の交通規制が始まる12:00頃から少しづつ屋台が営業を始めると思われます。
最初の交通規制は少ない箇所だけですが、その後18:30から広い範囲で歩行者用道路になったり車両進入禁止が増えます。
なので、たくさんの屋台を楽しみたいということなら18:30頃から、ほとんどの屋台の営業が始まるものと思われます。
そして屋台の営業終了時間は、花火が打ち終わった後の30分〜1時間くらいだと思いますが、こちらも交通規制の時間が営業終了に関わってきます。
当日の交通規制の解除の時間は最後が21:30です。
なのでこの時間までには屋台は営業を終える事がわかります。
ただし、人気の屋台なんかだと材料が無くなり次第営業を終える事もありますので、これ!というものがもしあったら早めに買うようがいいかもしれません。
逆に、材料の余っている屋台の場合は花火終了か21:00くらいから安売りを始めるかと思いますので、そこを狙って何かを買うのもいいかもしれません。
鹿嶋市花火大会でタピオカジュースは売っているのか?
屋台の営業時間がだいたいわかった次に木になるのは実際の屋台のラインナップだと思いますが、正確なものは当日にならないとわかりませんのでなんとも言えません。
とは言っても、気になるのが今年大流行したタピオカジュースの屋台があるのかどうか!
タピオカジュース片手に花火を見るという光景は今年から見られるようになった光景だと思います。
そこで、他の花火大会での様子をちょっと見てみました。
明日開催です!
私は流行りに全力で乗っかって、タピオカ売ります!(笑)
暇な人来て!暇じゃない人も来て!
ほぼ真下で花火見れるよ!(少ないけど(笑))#境野盆踊り #会津美里町 pic.twitter.com/a7QTC1dqck
— サゼタツヤ (@inaka1200) August 23, 2019
福島県での花火大会での様子です。
地元の夏祭り終わりました。
冷やしパイン、いちご飴、タピオカなどいろいろ食べました😋笑
ダンスも楽しく踊れたし花火もキレイやった🎆#愛南町御荘夏祭り pic.twitter.com/rSt2304sI2— Natsumi (@naaaa_h811) August 21, 2019
こちらは愛媛県愛南町での花火大会です。
🎆夏の思い出🎇
みんなに
おすそ分け💗💗💗#タピオカ#花火#コラボレーション pic.twitter.com/WSnbrPXdFr— あこ。【PLAY BUTTON】 (@acoco_127) August 20, 2019
どこの花火大会はわかりませんが、本場台湾のタピオカ屋でしょうか?
鹿嶋市花火大会での場所取りは何時から?
花火を見るなら見晴らしのいいところで見たい!と思うのは誰でも思う事だと思います。
運営委員会が用意した花火を見る場所が、当日は用意されています。
しかしそこにはちゃんとルールがありますのでそれを載せたいと思います。
①花火大会に伴う場所取りについては、8月24日(土)午後4時からとなっております。それ以前の場所取りについては、危険防止の為、撤去させて頂きますのでご了承下さい。
②場所取りについてスプレーやチョークなどの使用や置石等の行為は禁止とさせていただきます。
③場所取りのトラブルについては一切の責任を負いかねます。自己責任のもと場所取りを行っていただきますようお願い致します。
このようになっていますので、必ずこのルールに則った方法で場所取りをしてください!
また、近くには神宮橋と新神宮橋の二本の橋がありますが、ここの上での鑑賞も禁止されています!
当日は警備員が大勢動員されていると思いますので、警備員の指示や誘導にしたがって安心安全に鑑賞してください。
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「鹿嶋市花火大会の屋台の営業時間は?タピオカや場所取りも!」と題してお送りしてきました。
鹿嶋市の夏の最後を飾る大きな花火大会、ここで令和最初の夏を存分に楽しんでください。
それでは今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す