みなさんこんにちは!Sunkistです!
もう夏休みも終わりですけど、宿題は終わってますか?え?これから本番?まだ夏が終わってないから?
そうだよね!夏休みの宿題は夏が終わらないとできないよね!わかるわかる!夏休みの宿題は学校がはじまるか9月に入ってからやるものだと思っていますから(笑)
そんなあなたに!素敵な夏の終わり方をご紹介!
題して「平塚花火大会2018の屋台の営業時間は?交通規制やシャトルバスも」です!
今回で68回も開催している歴史ある花火大会です!地元の人はこの花火大会に行く!と言えば親もきっと簡単に許してくれるはず・・・?お母さんも子どもの頃行ったはずですから(笑)
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
平塚花火大会2018の屋台の営業時間は?
花火大会で気になるのが屋台の場所や営業時間ではないですか?屋台にどんなものがあるのかを見るのも楽しみの一つですからね(^^)/
屋台で夕食を済ます。という方もいらっしゃると思いますので、ご紹介していきたいと思います!
まず、屋台がでる場所ですが打上げ会場近くの開催本部や一般観覧エリア(駐車場部分と砂浜)のあたりになるはずです。毎年同じような場所に出ていますので今年も特に変更はないかと思います!
屋台の営業時間ですが屋台によってまちまちです!それでもだいたい花火打ち上げ開始の2時間前くらいからちらほら営業をはじめているところがあるのでおおよそ花火開始の1時間半から1時間前くらいには営業をはじめていると思います!
屋台が店じまいする時間ですが、こちらも屋台によってまちまちなのでなんとも言えないのですが、おおよそ20時頃から21時頃にはほとんどの屋台が店じまいをすると想定されます!
理由としては2つあります。一つは花火の打上げ時間が20時までという事があります。もう一つ他の花火大会ではだいたい花火終了の30分~1時間くらいでほとんどの屋台が店じまいをする傾向が多いからですね。
ただ、屋台としても在庫は残したくないので20時ちかくから安売りなどをする可能性がありますので、早い所は20時ちょっとすぎには店じまい!という所も出てくる思いますのでご注意ください!
https://www.instagram.com/p/BYOEsvUBu1h/?utm_source=ig_web_copy_link
個人的に好きな1枚(笑)花火と焼き鳥、最高の組み合わせだと思うのはただの飲み助(笑)
https://twitter.com/mana122800/status/901424572481720324
屋台の写真は埋もれていますが、結構にぎやかに出店しているようです!

平塚花火大会2018の?交通規制は?
花火大会に参加してちょっと気になるものに交通規制があるかと思います!特に車で現地に行く人なんかは気になるんじゃないでしょうか?
そんな方のために、当日の交通規制と駐車場についてご紹介したいと思います!
当日は交通規制がかかる場所があります!花火会場周辺から国道134号線までと国道134号線より北側になります!
PDFファイルですが、リンクを貼りますのでご確認下さい!
地域の方向けのものですが、当日車で行かれる方も交通規制には十分気を付けてください!当日警備員さんが立って誘導して下さるとは思いますが、事前に確認して行かれることをおススメします!
交通規制がかかる時間ですが17時30分から21時までということです。しかし混雑具合によっては前後するとも書いてありますのでご注意ください!
また国道129号線と国道134号線は規制しないとの事ですので普通に通る事は可能です!(こんなところ通行止めにしたら大渋滞というか交通マヒのレベルになっちゃう)
https://twitter.com/MRK_Disney_/status/901038469782282240
この方は特に花火大会に参加されたわけではなさそうですが、渋滞でも楽しめるポジティブな部分いいですね(^^♪

平塚花火大会2018のシャトルバスはあるの?
交通規制などがかかっていると気になるのが混雑や会場までのアクセス方法だと思います!
当日は臨時駐輪場と臨時駐車場(ややこしいですが、自転車と車です)があります!
臨時駐車場は約2400台は停められるということですが、とても混雑すると思います!昨年2017年は約15万人が来ていますので、臨時駐車場も午前中から停める事をおススメします!他には特に臨時駐車場の用意はありませんし、こちらであれば無料なので早めに行って停める事をお勧めします!
また、臨時駐車場から会場までは徒歩で20分ほどかかるので、神奈中バスさんからシャトル運行での臨時バスが出ています!
平塚駅南口の20番線乗り場から
運行時間
・平塚駅南口発~須賀港着 16時00分 ~ 19時30分の間 概ね5分間隔にて随時運行
・須賀港発~平塚駅南口着 19時30分 ~ 21時30分の間 概ね5分間隔にて随時運行
須賀港から花火会場までは徒歩5分ほどです!・
料金
大人 現金 180円 交通系ICカード 175円
小人 現金 50円 交通系ICカード 88円
※ちびっ子50円・かなちゃん手形・1日フリー乗車券 → 利用可
また、交通規制の関係で運行経路が変わりますので環境定期券は利用不可となります!(26日(日)順延時は利用可)・
神奈中バスさんのHPにはこう書かれていますが、花火大会のプログラムには臨時バス(シャトルバス)の乗降所が記載してありますので、ここでも一度止まるのではないかと思います。あるいは臨時バス停専用(シャトルバス)で運行するのかもしれません。
こういう大きな花火大会の場合は、いくら本数が多くシャトルバスが出ていてもそれ以上に混雑が予想されるので時間には十分に余裕を持って行ってください!
平塚駅は花火大会で大変混雑しています。改札までが遠かった。朝のラッシュと一緒で逆方向から来る人のことは考えない。横いっぱいに広がって歩く。 #平塚駅 #花火大会
— チョッチー (@g24chotcy) August 26, 2016
平塚駅はものすごい混雑するようなので、地元の方に迷惑をかけないようにお心遣いをお願いします><
平塚の花火大会で電車混雑してるんごww
— R.INU (@INUR_one) August 22, 2014
電車内も混雑しているようなので、早めに行くといいかもしれませんごw

最後に
いかがだったでしょうか?今回は「平塚花火大会2018の屋台の営業時間は?交通規制やシャトルバスも」と題してご紹介してきました!
現在は台風で開催の希望が持てない状態ですが、延期になったとしても是非開催してほしいものです!平塚の花火大会で最後の夏を楽しみましょう!
あわせて読みたい↓