みなさんこんにちは!Sunkistです!
暑いです!とにかく暑いです!なるべくならクーラーつけないで過ごしたいのですが、そうも言ってられないくらい暑いです!
せっかく暑くなるならお祭りで熱くなろう!
と、いうことで今回はお祭りのご紹介です!
今回ご紹介するのは「田辺祭り」です!
和歌山県の南部に位置する田辺市で行われている伝統あるお祭りで、毎年7月24日と25日に行われます!
今回は「田辺祭り2018の混雑状況や駐車場は?交通規制や見所も!」と題してご紹介していきます!それではさっそくいってみましょ~!
田辺祭りの混雑状況は?
せっかくお祭りに行ったのに混雑状況がすごくで全然楽しめないってことありませんか?たとえ混雑するにしても、そのおおよその状況は把握しておきたいですよね。僕は混雑が大嫌いなので、行くとしたらある程度の覚悟をしてから行きます(笑)
このお祭りは江戸時代初期から450年余りの伝統を持つお祭りで、2日間に渡って行われます。1日目を宵宮、2日目を本祭として行われます。去年このお祭りには、両日合わせて10万人が来たそうです。内訳まではわかりませんが、やはり2日目の本祭の方が人数が多かったと思います。田辺祭りの見所については、また後程お伝えします!
田辺祭り周辺に駐車場はあるの?
せっかくお祭りに行ったのに、駐車場がなかったり満車だったりして、場所を探さないと行けない時ってすごい時間がもったいないですよね。それにせっかくテンションが上がっている時なのにそれだとテンションもさがってしまっては、せっかくのお祭りが台無しです・・・。
ここでは田辺祭りに関する駐車場や交通アクセスについてお伝えしていきます!
車
阪和自動車道「南紀田辺IC」 松原JCTから2時間弱ほど
駐車場
・田辺市営扇ヶ浜海岸駐車場 約409台(うち障害者用駐車場6台) 最初の1時間無料、その後1時間毎に100円
・田辺市役所駐車場 47台 最初の1時間無料、その後1時間毎に100円
・田辺市文化交流センター『たなべる』 82台・障害者用3台 最初の2時間まで無料、その後1時間毎に100円
・紀伊田辺駅前第二駐車場 95台 最初の30分無料、その後30分毎に100円
・紀伊田辺駅前駐車場 10台(うち障害者用駐車場1台) 最初の30分無料、その後30分毎に10円
・田辺市民総合センター駐車場 約90台 最初の1時間無料、その後1時間毎に100円
電車
JR紀勢本線(きのくに線)「紀伊田辺駅」下車
JR新大阪駅から「特急くろしお」で約2時間10分
車の方が小回りが利いていいのですが駐車場に限りがありますし、駐車場の混雑が予想されます。なによりも、このあとお伝えする交通規制がありますのでやはり電車の方がいいかと思います!
ちなみに電車で特急で行かない場合は、新大阪駅から4時間以上かかりますのでご注意を!
田辺祭りの交通規制は?見所は?
田辺祭りは笠鉾という山車の一種が田辺市中を巡行します。そのため、笠鉾の通る道筋は交通規制がかかることが想定されます。なので、当日は車で行く事はあまりおススメできません。もしお越しになるのであればやはり電車、あるいは宵宮の前日に田辺市に入る方がいいと思います!
今年の笠鉾の曳行経路と見所がHPにありましたのでご紹介します!
少なくとも笠鉾の通る場所は交通規制がかかると思いますので、お気を付けくださいね!
そしておススメする見所を全部で5つご紹介します!
1、お旅所勤め 7/24 10:50~頃
2、住矢の走り 7/24 19:00~頃 7/25 19:30~頃
3、会津橋曳き揃え~曳き別れ 7/24 21:30~頃
4、七度半の使い 7/25 12:30~頃
5、流鏑馬 7/25 21:20~頃
となっております!全体的に夜に見所が多いですね!
この中から個人的におススメする見所としては5の流鏑馬ですね!流鏑馬を行うお祭りはよく見かけますが、夜に流鏑馬を行うという祭りは全国的に見てもあまり聞かないので、結構貴重な体験ができると思いますよ!
過去の様子
過去の様子がありましたのでここで少しご紹介します!
やはり屋台も出ていますね。唐揚げ詰め放題って(;゚д゚)ゴクリ…
今年はどんな出店があるんでしょうか?
https://twitter.com/Hitomi__1123/status/889474683493593090
こちらは本祭のお昼頃のようですが出店が映っている写真を見ると、大勢の人とたくさんの出店が見えますね!
今夜は『田辺祭』の本祭が行われます。闘鶏神社前の出店の屋台にも人が少しづつ集まりだしています。 #田辺市 #だるだる #田辺祭 pic.twitter.com/XU9xksD6VZ
— tsukatch☆man (@tsukatch_man) July 25, 2017
こちらは2012年の時の会津橋曳き揃えの時の投稿です!
引き揃ったなう #田辺祭り http://t.co/XGE7Q8D8
— ⭐超大吉⭐ (@daiseicou) July 25, 2012
う~ん、これだけ大きな笠鉾が並んでいるとやっぱり壮観ですね!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は「田辺祭り2018の混雑状況や駐車場は?交通規制と見所も!」と題してお伝えさせて頂きました!
和歌山県南部(紀南)というちょっと行きづらい場所かもしれませんが、この近くには温泉で有名や白浜温泉などもありますので、このお祭りだけではなくなにか旅行の一部として組み込むと、よりいいかもしれません!
それでは今回はこの辺で。最後までご覧頂きありがとうございました!
それではまた次回!
コメントを残す