みなさんこんにちは!Sunkistです!
僕の今住んでいる市には航空自衛隊の基地があります。毎朝八時を過ぎると飛行機がバンバン飛んでいるのでうるさいのですが、昔から親しんでいるので身近なものです。
毎年11月の第三日曜はこの岐阜基地で航空自衛隊の航空祭が開催されます!
年に一回だけ岐阜基地内に入って楽しめる地元民も自衛隊ファンも大歓喜の一大イベントです!
今年もブルーインパルスも来るので大興奮しています!
ちなみに前日は練習でブルーインパルスの5機がずっと飛んでいました!
そんな航空祭で気になるので駐車場や混雑具合です。その所を地元民(岐阜基地まで歩いて20分くらい)の力を生かして書いていこうと思います!
題して「岐阜航空祭(各務原)の駐車場は?混雑やブルーインパルスの飛行時間は?」です!
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
岐阜航空祭(各務原)の駐車場は?
当日は車で行かれる方も多いかと思いますので、まずは駐車場の情報をお伝えしたいと思います!
車の場合は、
・学びの森駐車場 153台
・図書館前駐車場 57台
・市民公園駐車場 340台
・市民公園通り駐車場 22台
車で行く場合は非常に多くの駐車場があります!
駐車料金ですが、上記全て3時間無料です!その後は100円/時間です!
しかし!ここの駐車場に関しては前日の夜にはどこも満車になっています!
基地からも近く駐車料金も安くていいのですが、他県からの遠征組がハイエースやキャンピングカーで前日から乗り入れています。
なので上記の一番利用しやすい場所はもうないと思ってください。
では、どこがおススメなのかと言いますと、岐阜駅や鵜沼駅などの離れた所に車を駐車してから電車で行く事が一番いい方法かと思います!
では、電車での最寄りの駅はどこかと言いますと、名鉄各務原線「三柿野駅」です!
岐阜航空祭(各務原)の混雑状況は?
ここからなら歩いてすぐ基地に入れいますので一番いい駅となります。
当日のオープニングフライトは8:30なので8時前から10時くらいまでは鬼のように混みます。
これはブルーインパルスが来る年の宿命的な感じで混みますので、回避方法はよっぽど朝早くから門のまで並ばない限り無理です。これはもう経験済みなのでどうしようもありません。
それに加えて入り口では持ち物検査があります。
テロ対策ですので受けないわけにはいきませんのでどうしようもないのですが、これはすぐに終わるのですがここで非常に混むので基地の入口が混みます!
ここを越えたら無事に基地内に入れるのですが、ブルーインパルスが来る年は基地内に入っても人ばかりの状況は変わりません。
特に早朝組(徹夜組)は開門後にすぐにレジャーシートなどで場所取りをするので少しでも遅れたら立ち見は必至です。
人の行き来も常にあるのでじっとして見る場所と言うのは限られてきます。
なので、もしこの記事を当日の8時以降に見ているとしたら、いい場所というのはもうないものと思って頂いたほうがいいかもしれません。
岐阜航空祭(各務原)のブルーインパルスの飛行時間は?
航空祭の目玉になるのがブルーインパルスのアクロバット飛行ですが、この時間を書いて終わりにしたいと思います。
ウォークダウン 10:55
飛行開始 11:20~12:00
となります。この時間が岐阜基地航空祭の中で一番盛り上がるイベントとなります!
これが終わるとお客さんの中には一気に帰る人も出てきますので人の往来が増えます。お子様連れの人は迷子などに気を付けてください
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「岐阜航空祭(各務原)の駐車場は?混雑やブルーインパルスの飛行時間は?」と題してお送りしてきました!
全国の基地の中では小さい方なので人数が来ると会場も一気に狭くなる場所です。
日々日本の空を守ってくれている航空自衛隊に親しめる数少ない機会なので、来られる方は是非楽しんでほしいと思います!
もちろん僕も会場まで足を運んでいます!
最後になりましたが、車で行かれる方へ。ご紹介した以外にも正直有料駐車場はありますが、法外と言える金額で貸し出しをしているのでそれでも見たいという人は借りるといいかもしれません。個人的にはおススメできないのでここでは具体的な事はお伝えしませんので悪しからず。
それでは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました
コメントを残す