みなさんこんにちは!Sunkistです!
日本の国民的アニメ・ドラえもん。
そのミュージアムが神奈川県にあります!
正式名称は「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」です。通称はそのまま、ドラえもんミュージアムで通っています。
ドラえもんはすでに3世代も4世代にも語り継がれてきた名作ですね。
一度はドラえもんの道具が欲しいと思った事のあるのは、日本人として当たり前笑
今年はドラえもんニュージアムが開館して8年目になる年です。
その8周年のイベントでのチケット販売について調べてみました!
題して「ドラえもんミュージアム8周年イベントのチケット購入方法は?」です!
それでは早速いってみましょ〜ぅ!
ドラえもんミュージアムの場所とアクセスについて
まずはドラえもんミュージアム(川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム)の場所と、アクセス方法を見てみましょう!
場所
住所 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
アクセス方法
小田急線およびJR南武線登戸駅より川崎市バスによる直行便が運行
- ※約10分間隔で運行(所要時間 約9分)
-
※普通乗車料金(市内均一):ICカード 大人206円、小児103円
現金 大人210円、小児110円
小田急線向ヶ丘遊園駅 徒歩16分JR南武線宿河原駅 徒歩15分
- ※自転車でご来館の方のために、駐輪場をご用意しています。ご利用ください。
- ※タクシー登戸駅から 約6分(1.4km)初乗り運賃程度
- ※道路状況により料金は変わる場合があります。あらかじめご了承ください。
※ドラえもんミュージアムには駐車場がありませんので、行く人は必ず交通機関が徒歩で行くことになります!
ドラえもんミュージアム入館にはチケットが必要!
アクセス方法がわかりましたので、今度は入館方法です。
それがちょっとだけ特殊です。
入館にはチケットが必ず必要なのですが、入館時間によって指定されています!
え?どういうこと?と思った人、必ずいると思います。
だいたい入館時間は自由に出入りができるところがだいたいです。
これは混雑緩和の為のものだと思います。
具体的には
10:00入館(最終入館時間10:30)
12:00入館(最終入館時間12:30)
14:00入館(最終入館時間14:30)
16:00入館(最終入館時間16:30)
となっています。
この上記の4つの時間帯でしか入館できません。
次に購入方法ですが、
ローソンチケットからのみ販売しています。
ドラえもんミュージアムでは販売されていませんので、必ず事前に購入してから行ってください。
ローソンチケット
また発売時期は毎月30日となっています!
翌々月までの分が発売されています。ドラえもんという人気作品のミュージアムなので売り切れ必至です!余裕を持って購入してください!
気になる料金は
大人・大学生 1,000円
中学・高校生 700円
小学生(4歳以上) 500円
です。
すでに8周年イベントの分のチケットは発売されていますので、すぐにでもお近くのローソンに行ってお求めください!
遠方から行く人は楽天トラベルなどでパックで購入すると便利ですよ!

ドラえもんミュージアムの感想は?
気になる内容ですが、館内が思ったよりも小さいなぁ〜と感じました。
ドラえもんミュージアムではなく「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」なのでドラえもん以外の藤子作品のキャラクターもいますが、子どもの多さもあってか窮屈な感じがしました。
また、お土産コーナーはまさにすし詰め状態!すれ違うのもやっとの感じでした。
休みの日だったからだと思いますが(そもそも子どもを連れて行くから休みの日になる)兄弟や友達同士でそれはもうはしゃいでいる様子でさす。
外のキャラクターがたくさんいるスペースは写真撮影をしたい人たちが並んでいるので、夏場はちょっと心配だなと思いました(僕は5月に行きましたがそれでも暑かった)
あとは全体的にドラえもんや藤子作品に造詣が深ければ深いほど楽しめる、といったところでしょうか。
つまり子どもにはちょっと難しい(楽しさを発見するのが難しい)ように感じましたね。
ドラえもんミュージアムの様子は?
SNSに上がっているドラえもんミュージアムの様子を見てみたいと思います!
ドラえもんミュージアム楽しい pic.twitter.com/lQArQnkR3q
— ま (@haraga_detekita) August 17, 2019
「あなたが落としたのはキレイなジャイアンですか?」のシーンですね笑
ドラえもんミュージアム、子供多くて地獄や pic.twitter.com/6jffOdQdst
— Yuuki (@ru_y_g) August 22, 2019
チケットの販売方法で規制をしていても子どもの多さはすごい見たいですね。
そーいや昨日ドラえもんミュージアムのカフェで
「ウソ800」と「アンキパン」食べた無駄に高ぇけど実質400円くらいだろこれ? pic.twitter.com/miSJMgd95P
— カザフスタン盛夫 (@KAZ_MORIO) August 14, 2019
お馴染みの食べれる道具もカフェにはあります!ただし、飲食スペースは決められているので、ご注意を!
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「ドラえもんミュージアム8周年イベントのチケット購入方法は?」と題してお送りしてきました。
最後の方にちょっと酷評を入れてしまいましたが、個人の素直な意見です。
大学生同士や大人同士だとまた違った楽しみ方があるかと思いました。
兎にも角にも、チケットだけは何としてもGETしないと入れませんので、そこだけはお気をつけてもらいたいです!
それでは今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す