皆さんこんにちはSunkistです!
今年もこの季節がやってきました!
全国の踊り狂いたちが集いくる季節が!!!
今年で21回目を迎える名古屋の日本ど真ん中祭り!
日本のど真ん中で夏の最後を彩る様々な衣装がそれぞれの情熱を燃やして踊り狂う4日間が始まります!
今回は踊りに参加する側ではなく、見学者側に立った視点で記事を書いてみたいと思います。
題して「ど祭り2019の屋台の営業時間は?タピオカジュースはある?」です!
それではさっそくいってみましょ〜ぅ!
ど祭り2019の屋台の営業時間は?
にっぽんど真ん中祭りでは屋台を出すに当たって決まったスペースがあります。
それが「ご当地ぐるめぱーく」です!
その名の通り、参加者同様日本各地からの色々なグルメが集まってきます!
決まったスペースがあるのに営業時間も決まったものになります。
今回は4日間あるのでそれぞれの営業時間を書いておきます。
8/22 15:00~21:30
8/23 15:30~21:30
8/24 9:00~21:30
8/25 9:00~21:30
以上となっています。
場所は栄のど真ん中です笑
赤い場所は交通規制がかかっている場所にもなりますので、当日歩く場合は参考にしてください!
屋台は食べ物によって違いますが、営業時間内であっても材料がなくなれば店じまいしてしまう恐れがありますのでご注意ください。
逆に最終日の終わり頃に材料が余っている屋台は、安売りをする可能性がありますのでその時間帯を狙ってみるのも1つかもしれません笑
第19会のぐるめぱーくの様子です。
日本だけでなく世界の屋台が並んでいますね!
にっぽんど真ん中祭りは踊りを見るのがメインですが、屋台巡りをするのも楽しみ方の1つかもしれません。
にっぽんど真ん中祭り2019年にタピオカジュースの屋台はある?
日本のみならず世界の屋台が並ぶにっぽんど真ん中祭りの屋台たち。
その中で気になるものといえば、今年大流行しているタピオカジュースの存在!
残念ながら確証は得られませんが、可能性はあります!
先ほどあげた第19回目の様子の後半にご当地グルメとは関係のない屋台が並んでいたので、その年に流行った食べ物の屋台が並ぶ可能性は残されています!
それに、屋台とは関係のない店舗でタピオカジュースが売っている事も十分に考えられるので、ちょっと歩いて買いに行くのもいいかもしれません。
場所としては
栄ラシック内「ICE MONSTER 名古屋ラシック店」
サカエチカ「ノナラパール」
名古屋栄グリーンビル内「ベリーワン」
PARCO西館内「ココマンナ 名古屋 パ
など、さすが栄というだけあってたくさんあります!
当日は可能な範囲で露店を出すところもあるかもしれませんので、タピオカジュースを飲みたい方は要チェックです!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は「ど祭り2019の屋台の営業時間は?タピオカジュースはある?」と題してお送りしてきました。
日本で一番残暑の厳しい時に、日本で1番の踊り手たちが集まるこの日を、ぜひお気に入りのものを片手に熱狂してください!
僕も昔友人が参加した時に行きましたが、ものすごい熱気でした!ただ単に天気がよかった訳ではなく、参加者たちの情熱に思わず熱中症になるかと思いました笑
行かれるからはちゃんと熱中症対策も万全にして行ってくださいね。
それでは今回はここまで!最後までご覧いただきありがとうございました!