みなさんこんにちは!Sunkistです!
もうすっかりお正月気分も落ち着いて、仕事や会社に行くのにテンションが下がっている人もいるかと思います(かく言う僕もその一人)
それでも世間を見てみるともうすでにバレンタインの情報が出てきています!
東海地方で毎年恒例とも言えるバレンタインの一大イベントといえば、JR名古屋駅のビルにあるJRタカシマヤです!
そこで開催されるアムール・デュ・ショコラは毎年大人気となっており、一部商品には整理券が配られるほど!!
今回はそのJRタカシマヤで開催されるアムール・デュ・ショコラ2019についていろいろと調べてみました!
題して「アムール・デュ・ショコラ2019の混雑状況は?整理券対象商品はどれ?」です!
それではさっそくいってみましょ~ぅ!
アムール・デュ・ショコラ2019の整理券対象商品はどれ?
2018年だけでも約85万人以上が来場したアムール・デュ・ショコラ。商品は十分に用意してくれているとは思いますが、一部商品はパティシエのマンパワーではどうにも全員分も用意できないものがあります!
そういったものは事前に整理券が配布されますので、それをお元に確保をしていただくというものになります!
では、実際にどの店舗のどの商品が整理券配布対象になるのかを見ていきましょう!
クラブハリエ
有名なクラブハリエも出品する店舗になります。ここでは2種類が対象商品になっています!
・『スフレショコラ』(1,404円・各日300個限定)。

・『バームクーヘンスティック ミックスベリー』(1,620円・各日150個限定)

ル・ショコラ・アラン・デュカス
フランス料理界の生きる伝説と言われるアラン・デュカス氏がプロデュース、2018年に東京に工房がオープンしたことで話題のショコラトリー。
・『ケイク ショコラ シトロン』(3,024円・各日100個限定)

以上が整理券配布対象の商品になります!
そして気になる整理券の配布場所ですが!
各日午前9時から地下2F入口にて整理券が配布されます。
その他の注意事項としては
・当日の午後5時まで有効
・1人2枚までの数量限定
となります!
なので間違えて1Fの入り口などで待ったり、整理券もらったはいいけど買い忘れたという事のないようにお気を付けください!
また、ジェイアール名古屋タカシマヤのHPでは、整理券対象商品の在庫状況なども確認できるので、少し出遅れた!まだ間に合うかな?と思う方はチェックしてみてください!
アムール・デュ・ショコラ2019の混雑状況は?
大盛況のうちに終わるアムール・デュ・ショコラですが、2018年の動員数は期間中で約85万人以上が来場し、売り上げも約24億円以上といいますから驚きです!
これは売上、規模ともに日本一を誇っており、ここで買えないチョコレートはないと言っても過言ではないかと思います!
その分混雑というのは避けられないのが実際の所です。
混雑が予想される日にちをここで上げてみたいと思います!
・1月18日(金)初日
・1月19日(土)20日(日)
・1月26日(土)27日(日)
・2月2日(土)3日(日)
・2月9日(土)10日(日)11日(祝・月)
・2月13日(水)バレンタイン前日
・2月14日(木)最終日
以上が混雑が予想される日です!
特にバレンタイン直前の3連休は、男性客や他の買い物客もウィンドーショッピングで来場されると思うので混雑はひときわ大きいと思います。
そこで、狙い目はどこかということになりますが、
ズバリ平日の午前中!
ここが混雑も少なくじっくりと見れる時間帯になってくるかと思います!
もちろんオープン直後の午前10時頃は最適なほどだと思います!
それでも上記で書いた初日や最終日、2月13日なんかは朝から混雑する可能性もあります。
その他のおススメは?
今は整理券の対象商品についてご紹介してまいりましたが、それ以外のおススメの商品を個人的な観点からご紹介したいと思います!
アッシュ チョコレートワールド
『プレミアム抹茶バウムクーヘン』(2,501円・各日100個限定)
こちらは特に整理券配布の対象にはなっていないようですが、1日100個の数が少ないです!オープンと同時にダッシュをしないといけないかもしれませんね!
ゴディバ
『ゴディバ カカオジャーニー フクラミツ』(3,186円)
こちらは愛知県一宮で採れるクロガネモチ(ふくらし)の蜂蜜を使った限定品です!東海地方らしい素材を使った商品となっております!
ブルガリ イル・チョコラート
『ジェイアール名古屋タカシマヤ プレミアムチョコレート』1粒3,001円!
あのブルガリが手がけるチョコレートが登場!1粒の値段が恐ろしいですが、その分自分の気持ちが伝わるかも?大人な女性から大人な男性に向けての本命チョコとしては一級品だと思います!
TOKYOチューリップローズ
『チューリップローズ』(1,296円)
名前からしてもう可愛らしさがでていきています!見た目もチューリップのような形をしており、すべてチョコでできているというから驚き!大事な友人に送るにもいいチョコレートかもしれません!
ミッシェル・ブラン
『レクラショコラ』(810円)
簡単に言うとチョコレートのかき氷なのでその場で食べるようになりますが、暖房と人いきれで火照ってカラダと、チョコを渡す人の事の熱くなった心を一端落ち着けるために自分チョコとしていかがですか?
他にもたくさんの種類のチョコレートがあってここでは紹介しきれませんが、個人的に気になる商品をご紹介させて頂きました!
最後に
いかがだったでしょうか?今回は「アムール・デュ・ショコラ2019の整理券対象商品はどれ?混雑やおススメも!
と題してお送りしてきました!
今回のバレンタインは平成最後のバレンタインということで、気合いの入っている女性陣もいるのではないでしょうか?
それ以上に友チョコや自分チョコのために訪れる人も大勢いるかと思います!
実際、最近では男性が自分チョコを買うためにお店に行く事も珍しくなくなってきました。
是非とも自分のお好みのチョコレートを見つけてほしいと思います!
それでは今回はここまで!最後までご覧頂きありがとうございました!
合わせて読みたい
コメントを残す